家賃相場は上昇トレンドにあり賃貸市場は活況を呈しています。そんな中、様々な不動産情報サイトから人気エリアのランキングが発表され、話題になっています。各社、基準が異なりランキングに違いがありますが、今回は「2025年発表!アットホーム アクセス数の多い駅ランキング」より、入居者が部屋探しをした際に検索した人気駅ランキングと、家賃相場を紹介します。(※この記事内の家賃相場はアットホーム調べ)
アクセス数の多い駅ランキング シングルのトップは前回調査に続き「三軒茶屋」駅でした。渋谷まで電車で4分とアクセスは良好。商業施設も充実し、若者に人気のエリアです。ただし、家賃は高めでシングル(20〜40m2)は11.03万円、1Kに絞っても8.7万円です。
2位は前回調査5位からアップした「池袋」駅。ベスト5はどの駅も都心に近く、都心回帰の傾向が見られます。
カップル、ファミリーの1位は「勝ちどき」駅。これは、東京オリンピック選手村跡地に建設された「晴海フラッグ」の影響だと思われます。ファミリータイプの分譲価格はどれも億ション。それでも倍率が高いことで話題になりました。家賃は2LDKで26.89万円です。
カップルの2位は前回圏外だった「人形町」駅。続いて「三軒茶屋」駅、「池袋」駅とこちらも都心回帰が見られます。
一方、郊外人気も続いており、「町田」駅はカップル5位、ファミリー2位でした。「町田」駅はJR横浜線と小田急小田原線の2路線が乗り入れ、横浜まで約29分、新宿まで約32分。大型商業施設から古い庶民的な商店街まであり、ファミリーには人気の街です。家賃もファミリー(60〜80m2)で12.14万円と都心に近い駅と比べるとかなり抑えられています。
シングル、カップル共に1位だったのが「川崎」駅です。駅に直結する日本最大級のショッピングモール「ラゾーナ川崎プラザ」があり、横浜まで約7分、品川まで約9分の立地です。若いファミリーにも人気で、2LDKの家賃相場は14.87万円です。
ファミリーの1位は「本厚木」駅。またカップルは2位、シングルも4位です。「本厚木」駅は、他の住みたい街ランキングでも1位になるなど、この数年人気が急上昇しています。小田急小田原線の駅で、新宿まで約53分、横浜まで約44分という郊外エリアですが、自然環境を求めるファミリーや部屋の広さを求めるシングルまで、幅広い層に人気のようです。家賃相場は3LDKで10.27万円です。
続いて人気なのが「平塚」駅。ファミリーは2位、カップルは3位です。東京から見ると茅ヶ崎の一つ先、横浜まで約30分、JR湘南新宿ラインが乗り入れており、新宿までは約60分。豊かな自然環境と行政の子育て支援が厚く、ファミリーに人気があり、3LDKで11.34万円です。
ファミリー5位の「橋本」駅は、リニア中央新幹線駅の開業が控えており(2034年以降)、再開発が進行中。今後、人気が上昇することが予想されます。
シングル、カップル、ファミリー共に1位なのが「柏」駅です。東京メトロ千代田線とつながるJR常磐緩行線・JR常磐線・東武野田線が乗り入れ、上野まで約30分です。駅前には大型商業施設が並ぶほか、昔ながらの商店街で賑わっています。また、10年連続、待機児童数ゼロだったことから共働きファミリーに人気です。家賃相場は2LDKで10.21万円、3LDKで12.07万円です。
シングル2位、カップル4位なのが「船橋」駅。JR総武・中央緩行線・JR総武本線・東武野田線が乗り入れ、柏駅同様、駅前には大型商業施設が並び古い商店街と共存しています。東京まで約24分。家賃相場は2LDKで11.27万円、3LDKで13.96万円です。
また、近年注目されているのがファミリー2位の「流山おおたかの森」駅です。開発が進むつくばエクスプレス・東武野田線の駅で、秋葉原まで約30分、上野まで約31分。駅前には大型ショッピングセンター、駅名にあるとおりオオタカが生息する森が駅周辺に広がっているなど自然は豊かでファミリーに人気です。家賃相場は2LDKで12.42万円、3LDKで15.83万円です。
シングルの1位は「西川口」駅、カップルでも2位でした。かつて西川口は歓楽街のイメージがありましたが、近年はチャイナタウンとして有名で、本格中華を楽しめる街となっています。2021年のWoman.CHINTAI「一人暮らし女性が選んだ住みたい街ランキング」では1位になったほどです。理由は「都心へのアクセスの良さ(池袋まで約20分)」「家賃の安さ(1K6.04万円)」「買い物のしやすさ」などです。
カップル、ファミリーで1位なのが「大宮」駅です。東北新幹線が停車し、10路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。池袋まで約26分、上野まで約26分。SUUMOの住みたい街ランキングでは2024年に「吉祥寺」を上回り2位になったことで注目を浴びました。生活・仕事・娯楽のバランスの取りやすさから、特に20代、30代、カップルの人気が高いようです。家賃相場は1Kで6.67万円、2LDKで12.57万円、3LDKで14.9万円です。
続いて人気なのが「蕨」駅。シングル2位、カップル3位、ファミリー2位です。「蕨」駅は東京から見て「西川口」駅の次の駅で、「南浦和」「浦和」と続きます。上野までは約23分。「蕨」駅の特長は、都心に近く、街がコンパクトなこと。身近なところに商店、医療機関、公共施設、公園など生活に必要な機能がそろっています。家賃相場は1Kで5.94万円、2LDKで10.88万円、3LDKで12.33万円です。